サイドメニュー
Home
About
Category
All
漆器
皿
盆/台
椀
茶籠・茶箱セット
茶籠セット
茶箱セット
籠・箱単品
茶器
茶器袋
茶器袋 大津型
茶器袋 巾着型
茶碗
茶碗袋
茶碗袋 S
茶碗袋 M
茶碗袋 L
建水
茶杓
茶杓袋
茶こし缶/茶筅・茶巾、および筒・台・箱
茶筅筒袋
茶巾箱袋
トートバッグ/サコッシュ
茶礼袋・茶礼バッグ
懐紙入れ
福楊枝/福楊枝入れ
振り出し/香合
茶籠・茶箱の袋もの
節句飾り/正月飾り
鏡餅
正月飾り
節句飾り
オブジェ
書籍
へだて
古帛紗/大帛紗
数寄屋袋
小茶巾入れ
白蝶貝カトラリー/食器
雑貨
立礼用風炉釜/ポット
お稽古エプロン
礼装用 ブラックフォーマル
雑誌掲載 関連作品
特別オーダー品
ギフト包装
Shopping Guide
Gift Wrapping
Contact
Cart
ホーム
古帛紗/大帛紗
古帛紗_39 タイシルク「絣織」 浅縹色
タイシルク「絣織り」
タイシルクによる絣織の裂。古来様々な技法でつくられる織物の中で、
「絣」は、糸をあらかじめ多色に染め分けて文様を織り出す、平織りの
古典的な先染め織物です。
シンプルなイメージのある平織りですが、絣の布面には非常に多彩な
文様が躍るように織り込まれ、心を揺さ振る趣深さを感じさせてくれる
技法でもあります。
古帛紗とは
古帛紗(こぶくさ)とは、茶席で、茶碗に添えたり、
茶入れ・香合などの拝見の際に用いたりする袱紗のこと。
由緒ある裂地や趣味性の高い織物などを用います。
また、香合やお気に入りの小物を飾るときにも使われ、
季節や趣向に合わせて取合すると楽しい場が生まれます。
世界中の布から厳選し、丁寧に縫製した逸品です。
商品スペック
サイズ(約cm): 縦15×横16
タイシルク
絣織(かすりおり)
※布地の都合で写真と柄の出方が異なる場合がございます。
※布の特性として個体差がありますことをご了承くださいませ。
熨斗・紙箱(茶碗用)はこちらからご注文いただけます。
Information
会員登録
カートを見る
会社概要
支払い・配送
返品特約
個人情報方針
Link
婦人画報
カテゴリから探す
All
漆器
皿
盆/台
椀
茶籠・茶箱セット
茶籠セット
茶箱セット
籠・箱単品
茶器
茶器袋
茶器袋 大津型
茶器袋 巾着型
茶碗
茶碗袋
茶碗袋 S
茶碗袋 M
茶碗袋 L
建水
茶杓
茶杓袋
茶こし缶/茶筅・茶巾、および筒・台・箱
茶筅筒袋
茶巾箱袋
トートバッグ/サコッシュ
茶礼袋・茶礼バッグ
懐紙入れ
福楊枝/福楊枝入れ
振り出し/香合
茶籠・茶箱の袋もの
節句飾り/正月飾り
鏡餅
正月飾り
節句飾り
オブジェ
書籍
へだて
古帛紗/大帛紗
数寄屋袋
小茶巾入れ
白蝶貝カトラリー/食器
雑貨
立礼用風炉釜/ポット
お稽古エプロン
礼装用 ブラックフォーマル
雑誌掲載 関連作品
特別オーダー品
ギフト包装