10,000円以上のご購入で送料無料 Tel 03-3421-6887 (平日10:00~17:00)
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像
上巳 3月3日 ひいなの扇飾りの画像

上巳 3月3日 ひいなの扇飾り

商品紹介

上巳(じょうし)とは三月三日、桃の節句のこと。

極小の扇は、十五枚の木材の薄板を要で綴じあわせ、蓬莱図を手描きしました。 胡粉地に繧繝彩色で縁取られた金銀雲や極彩色の吉祥園を描き、裏には蝶烏文様。 綴じ糸の上に、「錺花」(かざりのはな)を付け五色の飾糸を結び、長く垂らしました。 子孫繁栄と子どもの健やかな成長を願います。 壁にかけて飾れる扇飾りは、お手持ちの雛人形に加えてもうれしく、末広がりの縁起ものの扇は平安時代の御姫様の気分を彷彿させ、季節を問わずお楽しみいただけます。 また、手のひらに収まる小さな扇はとじた姿も美しく、見ているだけで心が躍ります。


商品スペック

サイズ(約cm): 菱形の桐板 横28.5×縦17.5×厚み1

幅29×長さ60(紐の先から、下がった飾り糸の先まで)



熨斗・紙箱(茶碗用)はこちらからご注文いただけます。



Information
Link
婦人画報
Copyright ©2019 kamon kogei inc.All Rights Reserved.