旅先で、あるいは自宅での寛ぎのひとときに、ときには招かれた友人宅で……気軽に抹茶を点てられる茶籠一式です。タイの伝統工芸である、極細の竹ひごで編まれた見事な竹細工の茶籠。ハンドルが付いた愛らしい形は木型を作りタイの工房に持ち込んで、籠の口の大きさを建水が入るサイズにオリジナル製作していただきました。袋類に使われたレースやリボンがヨーロッパの香り漂う新しいセットアップです。 「千歳」は中に布が貼ってあり、口の部分は巾着のようにきゅっとしめて使います。見た目はコンパクトですが、実は建水(小)+お茶碗(小)にもう一つ重ね茶碗ができる優れもの。 |
詳細 |
セット内容(サイズ[約]):旅持ち茶籠「千歳」幅18.5cm×奥行13.5cm×高さ14cm・タイ製 |
茶碗=佐々木文代 直径10.5cm×高さ6cm・日本製 |
茶器=楓・直径6.5cm×高さ5.5cm・日本製 |
白銅建水=銅錫・直径11cm×高さ7cm・タイ製(日本企画) |
茶杓=白蝶貝・長さ5.5cm・タイ製 |
茶筅=天然竹・全長10.3cm・日本製 |
茶筅筒=楢・直径4cm×高さ10.5cm・日本製 |
茶巾箱=シルバープレート・縦5cm×横5cm×高さ1.5cm・タイ製(日本企画) |
付属品:茶碗袋、茶器袋、茶杓袋、茶巾箱袋、茶筅筒袋、茶巾 |